煎茶
抹茶・玉露
茎茶・玄米茶
ほうじ茶・番茶
ティーバッグ・インスタントパウダー
粉末茶
新茶・母の日(季節商品)
お茶菓子
昆布茶
陶器・急須・茶器・茶道具
ギフト
お茶漬け・漬物他
健康茶・黒にんにく・甘茶
蔵出し銘茶ほまれ 100g
蔵出し銘茶はつめ 200g
蔵出しさつま娘 70g
蔵出し銘茶「極み」100g
初摘み一番茶100% 水出し煎茶  4g×20パック
冷温兼用保温マグカップ
特上煎茶ほまれ 100g
味わいの煎茶 はつめ100g
上煎茶 若みどり 100g
上煎茶若緑 緑茶ティーバッグ 4g×20パック
本格派煎茶 特撰 はつめ 100g
宇治産抹茶「抹茶 常盤昔」 40g
季節・数量限定 伊勢茶 秋仕上げ
いりたてほうじ茶ティーバッグ「ほんのり」3g×15個入
手巻き納豆(ドライ納豆あられ)45g
お茶の新楽園 えがおのほうじ茶5g40パック入り(ひもなし)
愛知のかぶせ茶 80g入
鹿児島県産「知覧茶ティーバック」3g×18個
鹿児島産 ごぼう茶
胞山(えなさん)完熟黒にんにく(岐阜県産) 1個玉
胞山(えなさん)完熟黒にんにく(岐阜県産) 5個玉
赤穂の塩飴
ごぼうとアーモンドミルクのクリーミーポタージュ 6人前
しじみのクラムチャウダー ポタージュ6パック入
うどん屋樽ちゃんのやっとかめ味噌煮込みうどん 一食分
桜の香りの緑茶 ひも付き三角ティーバック
栗蒸し羊かん
ぴよりん焼 4個入
味わいの煎茶 はつめ100g
上煎茶 若みどり 100g
宇治産と西尾産抹茶「抹茶 千代昔」 40g
特上煎茶ほまれ 100g
本格派煎茶 特撰 はつめ 100g
上煎茶若緑 緑茶ティーバッグ 4g×20パック
深むし煎茶ティーパック 5g×100パック
えがおのほうじ茶 180g
深蒸し四番番茶 
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
福岡県産 八女茶 - やめちゃ 80g
【産地・品種など】
福岡県八女は玉露の産地として有名で、八女茶は歴史のあるお茶です。産地の特色である冠茶(玉露のように覆いをかぶせる幕)を使用します。

八女茶とは栄西禅師が宋より茶の種子を持ち帰り、筑前背振山にまいたことが茶業の始まりとされておりますが、これより約ニ三○年後応永三○年に、周瑞禅師が明より同じく茶の種を持ち帰り、笠原(黒木町)にまいたのが八女茶発祥とされております。

八女地方は、冷涼多雨の恵まれた地であり、玉露・かぶせ茶・高級煎茶の上級茶の生産に最適な条件を備えており、 気温が冷涼で霧深い山間地域で生産される、玉露は緑茶の中では最高級のお茶で、質、量ともに日本―を誇っています。

【味の特徴など】
コクがあり濃厚で、口に含んだときの甘みを大切にした、八女独特の味を活かしたお茶です。
【淹れ方】
1)味の濃いお茶なのでほどよい渋みと煎茶のあまみをバランスよく引き出すには80℃前後のお湯で出すのがおすすめです。
茶葉の量や温度はあくまでも目安ですので、色々試してみて自分が一番おいしいと思う量や温度を知りましょう。

2)急須と人数分の茶碗に沸騰したお湯を注ぎます。茶碗に淹れることで沸騰したお湯を適温まで下げる事が出来、茶碗をあたためる事もできます。

3)お茶の葉を急須にいれます。

4)茶葉の目安は1人分が小さじ1杯。
1人前だけ淹れる場合は少し多めに。(茶葉は気持ち多めに入れるのがコツです。)

5)急須の中のお湯を捨て、茶碗の中で冷ましたお湯を糸が引くように急須に移します。

6)茶葉が開くまで、1分くらい待ちます。

7)濃さが同じになるように、すこしずつ順番に廻し注ぎます。この時最後の一滴までしっかりとしぼりきります。そうすることで2煎目、3煎目までおいしく淹れることができます。

8)2煎目以降は、お湯の温度を高くし、浸出時間を短くするのがポイント。
【サイズ】
80g

☆下記写真は八女大茶園と周瑞禅師です。
販売価格

1,188円(税88円)

購入数

この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける