煎茶
抹茶・玉露
茎茶・玄米茶
ほうじ茶・番茶
ティーバッグ
粉末茶
新茶・母の日(季節商品)

抹茶チョコ(季節限定)
お茶菓子
昆布茶
陶器・急須・茶器・茶道具
ギフト
お茶漬け・漬物他
健康茶・黒にんにく・甘茶
しんこちゃんおすすめ「新茶さつま娘」70g
味わいの煎茶 はつめ100g
上煎茶 若みどり 100g
宇治産抹茶「抹茶 常盤昔」 40g
桜の香りの緑茶 ひも付き三角ティーバック
お茶の新楽園 えがおのほうじ茶5g40パック入り(ひもなし)
愛知のかぶせ茶 80g入
特上煎茶ほまれ 100g
本格派煎茶 特撰 はつめ 100g
お茶のおともに「きなこ豆」
栗蒸し羊かん
いりたてほうじ茶ティーバッグ「ほんのり」3g×15個入
手巻き納豆(ドライ納豆あられ)45g
抹茶わらび餅 3個入
ほうじ茶わらび餅 3個入
鹿児島産 ごぼう茶
胞山(えなさん)完熟黒にんにく(岐阜県産) 1個玉
胞山(えなさん)完熟黒にんにく(岐阜県産) 5個玉
赤穂の塩飴
味わいの煎茶 はつめ100g
上煎茶 若みどり 100g
宇治産と西尾産抹茶「抹茶 千代昔」 40g
特上煎茶ほまれ 100g
本格派煎茶 特撰 はつめ 100g
上煎茶若緑 緑茶ティーバッグ 4g×20パック
深むし煎茶ティーパック 5g×100パック
えがおのほうじ茶 180g
深蒸し四番番茶 
カートの中身を見る
カートの中に商品はありません
宇治産と西尾産抹茶「抹茶 千代昔」 40g
【産 地】
愛知県西尾産抹茶自家製仕上げ。農林水産大臣賞受賞茶園

【抹茶栽培】
薄茶は濃茶の栽培方法に比べて覆いも簡単なもので、ややタンニンも多いです。原料に使われるチャノキも、樹齢が3年から15〜6年くらいの若木の新芽が使われます。
江戸時代の頃から、お茶に『千代昔』などと言った銘をつけられるようになりました。茶銘に趣向を凝らして茶人らが楽しんでいたようです。
     
【召上り方】
 人数の多い茶会や禅寺のもてなしの際には、1人分ずつお茶を点てます。薄茶の前には干菓子が出されますが、生菓子を出すことも多いです。

お湯を茶碗に注いで温め、その中に茶筅を入れてゆっくり回して湿らせます。
茶碗のお湯を捨て、茶碗の内側を拭きます。
茶杓で抹茶を大盛り1杯半程すくって茶碗に入れます。
柄杓で60〜70ccのお湯を茶碗に一気に注ぎ入れます。
軽く茶碗を抑えながら、手早く茶筅でかき回します。泡の量は流派によって違います。
出されたお茶は、左手に茶碗を乗せて右手を添え、茶碗の正面を自分に向けて出されるので、正面を避けるように茶碗を回していただきます。
【内容量】
40g
定価 1,620円(税120円)
販売価格

1,620円(税120円)

購入数

この商品について問合わせるこの商品を友達に教える買い物を続ける